1月paletteイベント情報仁は 人の心なり義は 人の路なり私たち日本人は歴史的に見ても東洋古典を読むことにより、己を磨き、精神性を高めてきました。一言で東洋古典といっても膨大な数に及びますが、その中で特に代表的な九つの経典を総称して「四書五経」といいます。「四書」とは『論語』『大学』『中庸』『孟子』の四つ。「五経」とは『易経』『詩経』『書経』『礼記』『春秋』の五つを指します。上記の言葉は中国戦国時代の儒学者であり思想家でもある"孟子"の言葉。現代の日本においても多大な影響を齎した徳川家康や吉田松陰、西郷隆盛など数々の偉人たちも『孟子』から数々の学びを得ていたそうです。それだけ本質的な事が書かれていると言うことですね。「仁」とは人の自然な心のありようであり、「...15Dec2021イベント情報