「言葉は選んで使いなさい。言葉の選択一つで人生は明るくも暗くもなるのです」
この言葉は神学、哲学など数々の博士号を持ち、教育家や講演家、教会牧師として幅広く活動したジョセフ・マーフィー博士の言葉です。
言葉や思考がそのまま現実化すると信じて、前向きな姿勢で生きることの大切さを説きました。
どんな状況でも、相手の心に響くような前向きで丁寧な言葉を選ぶことが、より良い人間関係を築くと言うことを示しています。
特にITインフラが爆発的に普及してきた現代は、SNSやメールなど多くのツールによってコミュニケーションが増えてきました。
勿論便利な面が多いのですが、反面特に短い文章ほど本当の気持ちが伝えきれず誤解を招いてしまうことも多々あります。
歌人の俵万智さんは、
「対面コミュニケーションなら、表情や声など非言語情報のやり取りができる。でもSNS上のコミュニケーションは違う。言葉が100%です。だから言葉の力がそのまま『生きる力』に直結してしまう」と言葉の大切さ、またその危うさも語っています。
paletteでも日々お伝えしていますが、特に履歴書やESなどは特に難しい言語のコミュニケーションですので、だからこそ「伝える力」をしっかり学んで鍛えて行きたいですね!
コミュニケーションにおいて”正解”はありませんが、”セオリー”はあると思っています。
しかし薬学生取り巻くこの就活環境にはあらゆる言葉が溢れ、安易なハウツーやテクニック論を並べて、自分の利益や欲しか考えない学生をただの餌としか見ていないような利己的な大人や業者が大学内外問わず非常に多く存在します。
もっともっと薬剤師として、社会人として本質的な考えを知り、学び、より良い薬学業界になっていければ良いなとpaletteは日々思って活動しています。
.
薬局・ドラッグストア・製薬メーカー・ジェネリック医薬品メーカー・病院・医薬品卸の不祥事や不正など利己的の極みとも言える様々なニュースが世間に知られることになり「物事の本質」から外れた活動をしながらも、こと私たち就活を考える薬学生に対しては就活サイトやHP、説明会で自分たちに都合の良い事ばかりを言っていました。(このあたりを知らない学生さんはきちんと知っておきましょう。とても大切な事です。)
.
変な大人に捕まって物事の本質から逸れた価値観を植え付けられないようしっかりと本質を学びましょう。
・11月16日(日):14:00〜17:30 / 自己分析・履歴書(ES)対策会@大阪開催
就職活動という自分の将来を決断するとても大切な機会。しかし学業やアルバイトも日々忙しく、大学内ではなかなか取り組むことの難しい自己分析。毎回新たな発見がある大好評の自己分析会。
あちこちで開催されているマニュアル通りの対策やただ単に自社に引き込みたいだけの物とは一線を画す、本当に大切な自分自身に向き合う内容です。
他大学の学生さんだけでなく企業の人事や薬剤師さんなどの社会人とのインプットとアウトプットの交流を通して気づく「自分の内面を言語化」します。
初めての方も、何度も来ていただいている方でも学びのある大切な考え方です。
4年生/5年生の学生さんだけでなく勿論何回生でもOK!
皆さんだけの「言葉」を何度も何度も磨いていきましょう。
【予約方法】
開催場所:ご予約頂いた方に別途ご案内させて頂きます!
ご予約はこちらからお願いします!
イベントについてのお問い合わせはpalette公式LINEまでor運営メンバーまでお願いいたします!
※5類に移行となりましたが、引き続き感染対策にはご注意お願いします
また、体調のすぐれない方などはくれぐれも無理のなさらない範囲でお願いいたします!
【特別イベントシリーズ】
【vol.1】11月11日(火):20:00-22:00 / オンラインpalette薬学業界勉強会(社会問題編)
paletteイベントに来たことがある学生さんも、初めての学生さんにも気付きが得られるように、まずは「2025年問題をはじめ薬学(医療)業界を取り巻く問題と日本のこれから」「就活の本質的な考え方」や「薬学生を騙して利用する業者や企業の見極め方」など大学内や業者がやっているイベントでは決して教えてくれない(利権に関わっているので言えない)、しかし今の時期だからこそ知っておいて欲しいとっても大切なことを中心にざっくばらんにお話しようと考えております。
【vol.2】11月18日(火):20:00-22:00 / palette雑談会@オンライン
ESについて話合いしたい・ちょっと踏み込んだ面接の練習がしたい・今こんなことで悩んでいる・社会保障の問題についてもっと勉強したい・これから業界はどうなっていくのか・paletteが今考えているこれからのこと、ただただ息抜き雑談など何でもOKのオンライン会です。ぜひお気軽にどうぞ。
・個別相談会
基本的にクローズでの個別対応でしたが、最近学生さんのお話を聞いているとイベント日程が合わなかったりでご連絡を頂く事が多いので、できるだけ皆さんの都合に合わせてpaletteがお悩みを解消します!(以下学生さんからの相談で多い内容です)
・自己分析が全然出来てないんだけど一度ゼロから教えて欲しい・・・
・ES(履歴書)をチェックして欲しいんだけど・・・
・そもそも就活何も出来てなくて実はちょっと焦って来てるんだけど・・・
・企業はどこも良い事ばっかり言うので実際どうなの?判断基準がわからない・・・
・合説行っても人多すぎて、やたらと勧誘ばっかりされるし、話を聞いても薬局の違いが分からない
・病院の情報が無くてどうして良いか分からないんだけど・・・
・業界のこれからってどうなるの?
・大学でこんな事を言われたんだけど、これって本当なの・・・?
・謎のコンサルタント?FP?リクルーター?に色々紹介をされて断りづらくて困ってるんだけど・・・
・「MR就活では〇〇など約10社ほどのインターンに参加に加え、薬局、ドラッグストア、病院のインターンに計50社参加したとなんだか意味のわからないマウントを取ってくる人を紹介されてるんだけどorLINEを回して欲しいと来たんですがこれは何なんですか?
・とある製薬企業のインターンや面接に参加したんですけど、その会社の人間じゃ無い人が出てきて偉そうにされたんですけどあれば何なんですか?
・その会社の人事でも無い業者が学生さんの内定辞退に対して、コンプライアンス・個人情報保護的にも違和感のある「採用担当者はネットワークが案外広いので情報が漏れる」と言われてるんですけど大丈夫でしょうか・・・?
・怪しいコンサルタントが「必ず私の紹介で説明会や選考に行ってほしい」と言われたけど普通に申し込んで行ったらメチャクチャ怒られたんですけどこれはなんですか・・・(ただの人材紹介で金もらってるだけだしその証拠集めに必死で学生さんのことなんて一ミリも考えてないよね・・・使うその会社の姿勢も考えもの)
などが比較的多い相談内容ですが、各業界の裏も表も闇も光も見て聞いてきたpaletteOBOG含め経験豊富なスタッフが皆さんのお悩み解消に向けて頑張ります。
※こちらもオンラインでも対応は可能です。
palette公式LINEから問い合わせて頂いても大丈夫です!
0コメント